こんな悩みを解決します。
この記事の目次
影響力のある発信をするには?
野球を上達するのにコツが必要であるように、影響力のある発信をするのにもコツが存在します。
そのコツをマスターし、使いこなせるようになるようになるとあなたも人にインパクトを与える発信ができるようになりますよ!
その1.トピックを決める
はじめに発信したいトピックを決めます。この際に、やみくもに決めず次のようなことを意識して決めましょう。
- それをやることによる影響力はあるか
- 納得してもらえるように検証をすることが可能か
- 発信したい相手にそれを伝えることができるか
その2.仮説を立てる
トピックが決まったら次は、その事項について自分なりの仮説を立てます。仮説を立てることで、何を分析するかを明確にでき、これからやるべきことが見えてきます。
仮説を立てる際は、ここまではっきりした立場をとるのかというレベルまで断言します。
その3.仮説を立証するための材料揃える
仮説を設定したら、それを証明するための材料を集めましょう。
この材料集めは時間をかけすぎるキリがありませんので、時間制限を設けましょう。目安は2,3日程度です。
材料を集める際は、できるだけ1次情報に触れることが大切です。
その4.最初に設定した仮説を振り返る
材料を集めていくと初めに設定した仮説があわないこともあるでしょう。
その際には、はじめに設定した仮説と集めた材料で得られる事実とのずれを明確にします。そのうえで、新たに仮説を設定し直すことで精度の高い検証ができます。
このとき仮説を立てるポイントとしては、「抽象→具体→抽象」というように具体と抽象を行ったり来たりすることで新たな気づきを得ることができます。
その5.材料が準備できたらストーリーを考える
仮説に対する材料がそろったら次は、ストーリーを考えましょう。ストーリを立てる順番は、次の通り。
- 何が問題になるかの知識共有
- 設定した仮説とそれを細分化した仮説を明確化する
- 集めた材料で得られる結論
- それぞれを統合した解釈をまとめる
その6.ストーリーを推敲する
話がまとまったら次は、さらに磨きをかけて行きます。その時のポイントとして、次のことを確認しましょう。
- 論理的な構成になっているか確認する
- スムーズな話の進行になっているか
- 要所要所を端的に説明できるか
最後に
影響力のあるインフルエンサーをみると、このような手順でストーリーを組み立てている人たちが多いです。
みなさんも、今回の記事を参考にバズる発信をしましょう。
参考文献
参考にした文献を以下に載せておきますので、興味のある方は読んでみてください。